歯周病治療について
歯周病とは、いわゆる「歯槽のうろう」といわれています。歯茎に炎症を引き起こしたり、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けたりする病気のことです。歯を失う原因として、むし歯よりも多くの割合を占めています。
炎症が歯茎だけに留まっている状態を「歯肉炎」、歯槽骨や歯根膜にまで広がっている状態を「歯周炎(歯槽膿漏)」といいます。
歯周病の特徴は痛みがないため、初期段階では気付くことなく静かに進行します。歯と歯ぐきの隙間の「歯周ポケット」が深くなってくると、歯茎が腫れたり、歯がグラグラしたり、食べ物が噛めなくなったりして最後には歯が自然に抜け落ちてしまいます。
歯周病は歯を失うだけではなく、全身疾患とも深い関わりがあることが指摘されています。歯周病菌が口の中から血流に乗って全身をめぐることで、糖尿病や動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こすこともあります。
歯周病はお口の中だけでなく、全身の健康面からも早期発見・治療が大切とされています。