より精密な根管治療をめざして
当院では、マイクロスコープ、歯科用CT、ラバーダム防湿、ニッケルチタンファイル、MTAセメントなど、現在、根管治療に有用とされている設備(材料)や技術を積極的に導入し、より精密な根管治療を行っています。保険診療で取り扱えない場合もありますので詳しくはお問い合わせください。
マイクロスコープ
根の中は大変細く、ミクロン単位の正さが求められます。マイクロスコーの登場により、小さなものを大きく拡大して、1つ1つの繊細な処置を目で見て確実にできるようになりました。従来と比較すると、圧倒的に精密で質の高い治療を行うことができます。
歯科用CT
歯科用CTは、歯のレントゲンを撮影することで、3次元の立体画像を得ることができる装置です。歯の根管は複雑な形状であり、数本に分岐している場合もあります。したがって、根管の清掃・消毒を正確に行うためには、まず根管の構造や病巣の位置・大きさを正確に把握することが必要です。そのために、歯科用CTが役立ちます。平面のレントゲン画像では確認できない細部も、歯科用CTの立体画像では詳細に把握できるため、より正確な診査・診断、治療が可能になります。
ラバーダム防湿
ラバーダム防湿は治療する箇所以外を覆い、唾液中の細菌が根管内に侵入することを防ぐ非常に重要な処置です。この処置により、誤防止や舌・頬粘膜の保護、薬剤や治療器具の防湿などの効果もあります。ラバーダム防湿は根管治療の成功率を高めるために必須の処置といえます。
ニッケルチタンファイル
根管治療では、歯髄を除去するためにファイルと呼ばれる噐具を使用します。
ステンレスファイルとニッケルチタンファイルがあり、曲がりくねった根管を掃除する際、ニッケルチタンファイルは超弾性の性質を持ち、根管を傷つけることなく精密に除去できます。
MTAセメント
MTA(Mineral Trioxide Aggregate)セメントは、根管穿孔部位を殺菌・封鎖するために開発されたケイ酸カルシウムを主成分とする歯科材料です。殺菌作用の他、石灰化促進作用やデンティンブリッジの形成、細胞を活性化する作用などが期待できるため、口腔内にむき出しとなった歯髄の保護やむし歯などで歯の内部に穴が開く(パーフォレーション)へのリペア、根管充填剤(神経を取った後に詰める薬)として使われます。